がんばってるのに、なんだか空回り…?
- 「やりたいことがあっても、続かない…」
- 「夢を持てって言われても、現実が精一杯」
- 「なんでこんなに疲れてるんだろう…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
📚今回は、そんなモヤモヤの正体に気づかせてくれた一冊をご紹介します。
今回のためす読書はこちら!
📘『犯罪心理学者が教える 子どもを呪う言葉・救う言葉』
(著:出口保行さん)
つい口にしてしまう言葉が、実は子どもの心を深く傷つけているかもしれません…
心理学の視点から、「言葉の力」をやさしく教えてくれる一冊です📘
子育てに悩んでいる方や、自分の言葉を見つめ直したい人におすすめ✨
この本は、犯罪心理学者の出口保行さんが、
少年院の子どもたちとの対話から見えた、親の言葉の影響を描いた一冊。
- 子どもが非行に走るとき、心にどんな“傷”があるのか
- どんな言葉が“呪い”になり、どんな言葉が“救い”になるのか
- そして、親として、どんな関わり方ができるのか
そんなことが、心理学の視点から、すごくわかりやすく書かれています。
育児本というより、**“子どもとの関係を整えたい大人すべてにおすすめしたい本”**
という感じでした🌱
特に心に残ったのは「マズローの欲求5段階説」
この本の中で私がハッとしたのが、
「人間の欲求は下から順に満たされる必要がある」という話でした💡
▶ マズローの欲求5段階(下から順に)
- 生理的欲求(食事・睡眠など)
- 安全の欲求(安心・健康・経済的安定)
- 社会的欲求(人間関係・つながり)
- 承認の欲求(認められたい・大切にされたい)
- 自己実現の欲求(夢・成長・自分らしさ)


夢を叶えたくても、“眠れてない”とか“褒められてない”
状態じゃうまくいかないかも…!?

そう。土台が不安定なままじゃ、自己実現って難しいんだよね
「子どもの本」なのに、自分自身の心が救われた
最初は「子どものための本」と思って読み始めたけれど──
読み進めていくうちに、ふとこんなふうに思ったんです。
「これ…私自身に必要な言葉だったかも」
本の中ではこんなことも書かれていました👇
- 親が「満たされていない」と、子どもにも余裕を持って接しづらい
- 親自身も、子どもの頃に「呪いの言葉」をかけられていたかもしれない
- 子どもの問題は、大人の心のあり方を映していることがある

“いい親にならなきゃ”ってずっと思ってたけど、
そもそも私自身が“認められたかった”のかも…

自分を救うことが、子どもを救うことにもつながっていくんだよね
だからこの本は、単なる育児本ではなくて
**「親という立場の人が、自分自身を見つめ直す本」**としても
読める一冊なんだなと思いました。
ためしてみたこと:自分と家族の「欲求チェック」
本を読んで、まずやったのは
「今、自分や家族のどの段階の欲求が足りてないか?」を見直すことでした。
✅ チェックリスト
- ごはん・睡眠・お風呂など、生理的に満たされてる?
- 安心して過ごせてる?金銭的・健康面に不安は?
- 家族や友人とつながってる実感はある?
- 誰かにちゃんと認められてる?褒められてる?

子どもがやたら反抗的に感じるときは、
そもそも“承認欲求”が満たされてなかったのかも!
やってみた小さな行動
- 息子ちゃんに「ありがとう」「助かったよ」と伝えた(承認の言葉)
- 誰かと比べそうになったら、「私は私」と言って深呼吸した(自己承認)
- 疲れた日は「目標達成」より「まず体を休める」を優先!

“がんばる”より、“整える”が先なんだね
まとめ:「できない私」を責めないで、「足りない欲求」に気づこう
「自己実現できない私ってダメだな…」と感じたときは、
心の土台(🧱安心・🤝つながり・🌱自尊心)がゆらいでいるサインかも。

そう思ったら、ちょっとラクになったよ〜🍀
土台が整えば、また自然と前に進めるようになるはずです。

焦らず、今は“自分を満たすこと”を大切にしてね☺️
読んでくれたあなたへのミニチャレンジ
- 今日の自分に足りてないのはどの欲求?(🧱安心・🤝つながり・🌱自尊心)
- 家族に「承認の言葉」、ひとつだけでもかけてみよう✨
- 今日できたことを1つだけ書き出してみよう✏️
- 「よくがんばってるね」って、自分にも声をかけてみよう🍀
- 疲れていたら、少しでも休む時間をつくってみよう☕

読んでくれてありがとう🌷
Audibleで聴いてみたい人はこちら
👉 Audible版『犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉』を見る(Amazonリンク)
※初回無料体験でも聴けます!
書籍派の人はこちら
📚 書籍版『犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉』を見る
つい口にしてしまう言葉が、実は子どもの心を深く傷つけているかもしれません…
心理学の視点から、「言葉の力」をやさしく教えてくれる一冊です📘
子育てに悩んでいる方や、自分の言葉を見つめ直したい人におすすめ✨
ためす読書、まだまだ続きます
この記事は「本を読んで実践したこと」シリーズの1つです🌼
今後も、おすすめ本や実際にやってみた感想を
ローラちゃん目線で、ゆるっと紹介していきますね〜🎀
次回もお楽しみに…💕
Audible(オーディブル)は今がチャンス!
🌟最初の30日間は、完全無料で聴き放題!
💡無料期間中に解約すればお金は一切かかりません◎
気になってたあの本も、家事しながら耳でサクッと読書できる♪
📚話題のビジネス書・自己啓発本・小説など12万冊以上が聴き放題です!
コメント