
投資がうまくいかなかったらどうしよう…
って、ふと思うことがあるの😣
インデックス投資を始めて、1年ちょっと📊
まだ大きな成果が出てるわけでもなくて…
ときどき心の中にモヤモヤが広がるんです☁️
この記事はこんなあなたへ
- 投資を始めたけど、不安がつきまとう…😣
- 「この道で合ってるの?」って迷う日がある🌪
- 情報が多すぎて、何を信じていいかわからなくなるときがある📱🌀
「投資がダメだったら…どうすればいいの?」
他に道があるわけじゃないから…

結局やるしかないのか〜、でもうまくいかなかったら?
って、ぐるぐる考えちゃって🌀
でも、あるときふと気づいたんです🌟
投資を知る前の私は、「死ぬまで働く」しか選択肢がなかった
投資を始める前は、老後の資金なんてまったく見通しがなくて…😔
「とにかく働き続けるしかない」って思ってた💼💦
でも、投資という選択肢を知ってからは…
✨「ラクになる道があるのかも?」
✨「もしかしたら、ちょっと早めにリタイアできるかも…?」
……って、希望が生まれたんです🌈

投資がうまくいかなくても、
元の状態に戻るだけなんだよね😌

むしろ、選択肢がひとつ増えたって考えたら、
すごい前進だよ〜💪💡
「投資しかない」って、本当に“しか”なのかな?
投資を始めてからは、自然とお金の勉強もするようになって、
情報の見方や考え方も、ちょっとずつ変わってきました📚✨
でもあるとき、ふと思ったの。

なんか最近の本とかって、
“今ウケる視点”で書いてる人が多い気がする〜📖💭
世の中の“正解”って、わりとあっさり変わるよね?
- 昔は「卵は1日1個まで」→ 今は「何個でもOK」🥚
- 子育ての常識も、10年で真逆になることがある👶💫
- 医療・教育・食事、どれも“正解”がアップデートされる📈

えっ、じゃあ今言われてる“正解”って、
また変わるかもしれないの…?😳

なんか、こういう話を聞くと
「じゃあ何を信じればいいの〜😫?」って思っちゃうよね〜

だからこそ、
情報の“背景”を見て判断する力が大事なんだよ🧠✨
情報は「飲み込む」んじゃなくて、「自分で選ぶ」
最近は、こんなふうに考えるようになってきました👇
✅ 誰がどんな立場で言ってる?
✅ 根拠は? エビデンス?それとも経験談?
✅ 自分に合ってる?ほんとに必要?✨

今までは「へ〜そうなんだ!」ってそのまま受け取ってたけど、
ちょっと立ち止まって考えるクセ、大事かも〜🌷🧠
「選べる自分」になれたら、それがいちばんの安心
未来はいつだって不確か⚖️
投資がうまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。
でも、自分の頭で考えて、情報に流されずに“選べる自分”でいられたら…
それだけで安心のタネを持っている気がします🌱

投資だけじゃなくて、
わたしにとって役立つものをちゃんと見つけていきたいな〜👀🌼

考える力こそ、
どんな時代も自分を守ってくれる“お守り”だね🎒✨
おわりに:ちょっとずつ、自分の選択肢を育てていこう
今までは、あまり深く考えずに日々を過ごしてきたけど、
これからはもっと、自分で考えて、
いろんな角度から物事を見られるようになりたい🌈
投資だけじゃなくて、「これ、いいかも!」って思えるものが見つかったら、
それも選択肢に入れながら――
✨自分の人生を、自分の手で、
よりよい方向につくっていけたらいいなって思います🍀🌸

焦らなくていいから、
ちょっとずつ、選べる自分でいられたらうれしいな〜☺️
今日の気づきを、小さく実践にしてみよう
✅ SNSや本の情報を見るとき、「これは誰の立場の意見?」と意識してみる👓
✅ 「これしかない」と思ってることに、他の選択肢がないか探してみる🔍
✅ 投資に不安を感じたとき、「うまくいかなくても元に戻るだけ」と思い出してみる🌼

大丈夫、わたしも迷いながらやってるから、
一緒にゆっくり進んでいこうね〜😊🌸

人生の正解って、
たぶん“いまの自分が納得してること”だよね🌈
✨どんな未来が来ても、ブレずに自分らしく。
そんな人生を、少しずつ育てていけたらいいですね😊✨
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント