こんにちは、ローラちゃんです🌸
毎日忙しくて、
- 「子どもとの時間も大事にしたいけど、仕事に追われて自由がない」
- 「生活や収入を自分でコントロールしたい」
そんな悩みを抱えていませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、梯谷幸司さんの『なぜかうまくいく人のすごい無意識』です。
無意識のクセを書き換えて人生を好転させよう💡
『なぜかうまくいく人のすごい無意識』で、成功と幸福の秘密を学ぶ📘✨
本の内容
この本では、普段気づかない“無意識”のクセを変える方法を紹介しています✨
この方法を使うことで、人生や仕事、人間関係、お金までも好転させることができます。
成功する人は、この無意識のクセを上手に味方につけています。
クセを理解して日常で活かせば、「なぜかうまくいく人」の考え方が身につきます💡

無意識って、意識できなくても人生にこんなに影響してるんだって知ったの💖
誰におすすめ?
- ⏳ 忙しくて自由な時間が少ない人
- 🧠 思考や感情のクセを変えたい人
- 💪 自己肯定感・自己決定感を高めたい人
- 🔍 心理学や無意識に興味がある人

特に、生活や仕事のモヤモヤを減らしたい人には読んでほしい内容だよね🦆💭
学べるポイント
メタ無意識とは?
普段は気づかないけれど、行動や感情に大きく影響する“心の奥の器”です。
同じ状況でも、メタ無意識の違いで人生の結果が変わります🔄
無意識のクセを知る
まずは、14種類の無意識パターンを知ることが大切です。
自分のクセを紙に書き出すと、行動や感情のパターンを理解できます✍️
No・無意識のクセ | 具体例 |
---|---|
① 💔 自己価値を低く見積もる | 「自分なんて…」と自分を過小評価 |
② 👀 他人の評価に左右される | 周囲の意見に振り回されやすい |
③ 🌧 ネガティブ未来予想 | 先のことを悪い方向に考えて行動が鈍る |
④ 🎯 完璧主義 | 何でも完璧にやろうとして動けなくなる |
⑤ 🤲 自己犠牲 | 他人を優先しすぎて自分を後回しにする |
⑥ 🌀 依存 | 他人や環境に頼りすぎ、自分で決められない |
⑦ 😨 恐れ回避 | 失敗や不安を避けすぎてチャンスを逃す |
⑧ ⏱ 短期思考 | 目先の結果ばかり気にして長期利益を見逃す |
⑨ 😶 感情抑制 | 自分の感情を押さえ込みすぎストレスがたまる |
⑩ 🕒 決断先送り | 選択や行動を後回しにしてしまう |
⑪ ⚖️ 比較 | 他人と比べて落ち込み、自分を責める |
⑫ 🙅♀️ 依頼拒否 | 人からのお願いを断れず負担が増える |
⑬ ❌ 自己否定 | 「どうせ私なんて」と思い挑戦を避ける |
⑭ 🏠 現状維持 | 変化を恐れて新しいことに踏み出せない |
💡 今日の一歩:思考や感情のクセを3つ書き出してみよう📝

書き出してみたら、知らないうちに同じネガティブな考えを繰り返してることに気づいたよ😅
自己有用感・自己決定感
- 「自分は価値ある存在」
- 「自分の人生は自分で決められる」
と思えることが、困難な状況でも前向きに行動する力になります🌈
言葉と感覚の力
五感で受け取る情報に付ける言葉を変えるだけで、無意識に影響を与えられます🎯
💡 今日の一歩:ネガティブな言葉を1日1つ、ポジティブに変えてみよう🌞
無意識を書き換える方法

自分のクセを見つけたら、行動に変える番だよ💪順番にやってみよう!
14パターンそれぞれに改善手順があります🔑
小さなクセから書き換えることを意識すると、人生が少しずつ望む方向に動き出します🚀
無意識のクセ | 改善手順(ステップ) |
---|---|
① 💔 自己価値を低く見積もる | ①気づく:「自分なんて…」と思っている場面に注意②言い換える:ネガティブをポジティブに置き換え③行動する:小さな成功体験を積む④習慣化:日常で繰り返す |
② 👀 他人の評価に左右される | ①気づく:他人の意見に振り回されている瞬間②自分基準に置き換える:「自分はどうしたいか?」を優先③行動する:小さな判断から自分で決める④習慣化:自分軸で判断する力を育てる |
③ 🌧 ネガティブ未来予想 | ①気づく:悪い方向に考えていることに注意②言い換える:可能性や解決策を考える③行動する:不安を行動に変える④習慣化:前向きな予想を繰り返す |
④ 🎯 完璧主義 | ①気づく:完璧を求めて動けない瞬間②妥協点を見つける:80%でOKに置き換え③行動する:小さく始めて完成度を上げる④習慣化:完璧でなくても行動する習慣を作る |
⑤ 🤲 自己犠牲 | ①気づく:自分を後回しにしている瞬間②優先順位を決める:自分も大事にする③行動する:まず自分のニーズを満たす④習慣化:自分を大事にする習慣を続ける |
⑥ 🌀 依存 | ①気づく:他人や環境に頼りすぎている瞬間②自己責任を意識:自分で決める場面を作る③行動する:小さな判断から自分で決める④習慣化:自立して行動する習慣を作る |
⑦ 😨 恐れ回避 | ①気づく:失敗を避けて行動していない瞬間②小さく挑戦:リスクを分けて行動する③経験する:失敗も成功も学びに変える④習慣化:挑戦することを日常に取り入れる |
⑧ ⏱ 短期思考 | ①気づく:目先の結果ばかり気にしている瞬間②長期視点に置き換える:未来の利益を意識③行動する:長期目標に向けた小さな行動をする④習慣化:未来を意識した意思決定を繰り返す |
⑨ 😶 感情抑制 | ①気づく:感情を押さえ込んでいる瞬間②言語化:感情を言葉で表現する③行動する:安心できる場で感情を出す④習慣化:感情表現を日常に取り入れる |
⑩ 🕒 決断先送り | ①気づく:決めることを後回しにしている瞬間②小さく決める:簡単なことから決断する③行動する:決めたことをすぐ実行④習慣化:即決・即行動を繰り返す |
⑪ ⚖️ 比較 | ①気づく:他人と比べて落ち込んでいる瞬間②自分基準に置き換える:自分の成長を軸にする③行動する:自分の目標に集中する④習慣化:比較ではなく自己成長を意識する |
⑫ 🙅♀️ 依頼拒否 | ①気づく:断れず負担が増えている瞬間②優先順位を決める:断るべきことを判断③行動する:丁寧に断る練習をする④習慣化:自分の時間を守る習慣を作る |
⑬ ❌ 自己否定 | ①気づく:「どうせ私なんて」と思う瞬間②言い換える:できることを認める③行動する:小さな成功を積み重ねる④習慣化:自己肯定の言葉と行動を繰り返す |
⑭ 🏠 現状維持 | ①気づく:変化を恐れて踏み出せない瞬間②小さく変える:リスクの少ない変化から始める③行動する:小さな挑戦を経験する④習慣化:変化することを日常に取り入れる |
ローラちゃんの実践
本には「月収を上げたいなら、なぜその金額が必要か書き出すことが大事」と書かれています。
私も、収入を増やしたい理由を具体的に書き出してみました📝
- 在宅ワークで朝の時間を自分のペースで使える🏠
- 民間の学童(高額)に子どもを通わせられる👦
- 年1〜2回、家族でUSJに行ける🎢
- ハワイ旅行でハレクラニに泊まれる🌴🏨
- 2〜3ヶ月に一度、ホテルでゆったり過ごせる🛏️
- 週2回、家をスッキリ掃除できる🧹
- 週2回、ジムで健康維持できる💪
- 美容皮膚科で肌や唇をケアできる💆♀️
- 人間関係のストレスから解放される💖

理由を書き出したら、行動に落とし込みやすくなったよ✨

お金はただの数字じゃなくて、自分の自由を作る力になるんだね💰🦆
💡 今日の一歩:あなたも自分の「収入が必要な理由」を3つ紙に書き出してみよう✍️

まずは小さな一歩から!無意識のクセを書き出すだけでも、人生は少しずつ変わるんだよ✨
無意識のクセを書き出して見直すだけで、少しずつ望む人生に近づけます。
まずは小さな一歩から始めてみませんか?🌈
Audibleで聴いてみたい人はこちら
👉 Audible版『なぜかうまくいく人のすごい無意識』を見る(Amazonリンク)
※初回無料体験でも聴けます!
書籍派の人はこちら
📚 書籍版『なぜかうまくいく人のすごい無意識』を見る
無意識のクセを書き換えて人生を好転させよう💡
『なぜかうまくいく人のすごい無意識』で、成功と幸福の秘密を学ぶ📘✨
ためす読書、まだまだ続きます
この記事は「本を読んで実践したこと」シリーズの1つです🌼
今後も、おすすめ本や実際にやってみた感想をローラちゃん目線で紹介していきますね〜🎀
次回もお楽しみに…💕
Audible(オーディブル)は今がチャンス!
🌟最初の30日間は、完全無料で聴き放題!
💡無料期間中に解約すればお金は一切かかりません◎
気になってたあの本も、家事しながら耳でサクッと読書できる♪
📚話題のビジネス書・自己啓発本・小説など12万冊以上が聴き放題です!
コメント