こんにちは、ローラちゃんです🌼
突然ですが――
「どうせ無理…」って思って、やりたいことをあきらめた経験ありませんか?🤔
私もそうでした💦
でも、植松努さんの 『空想教室』 に出会ってから、その考えが変わったんです✨
“やってみたい”が未来を動かす!
『空想教室』で「どうせ無理」を超えるヒントを学べます📘✨
あらすじ
植松さんは、北海道の町工場で働く普通の人。
でも、そこで ロケットを作って🚀打ち上げてしまったんです!
子どもの頃から宇宙に恋していた、植松さん🌌💕
周りに「無理だよ」「現実を見なさい」と言われ続けても、あきらめずに行動を続けました。
コネもなし🙅♀️
お金もなし💸
知識もなし📚
それでも 「やってみたい」という気持ち を信じた結果、夢が形になったのです👏💖
読んでほしい人
- すぐ「無理」と思ってしまう人🙍♀️
- やりたいことが見つからない人🔍
- 一歩踏み出す勇気がほしい人👣
- 周りの目が気になって動けない人👀
- 子どもにも夢をあきらめない姿を見せたい人👦✨
趣味の常識が変わった
この本で驚いたのが、日本とアメリカの趣味の違いです👀✨

日本は“本を読む📚”“映画を見る🎬”みたいに、受け取って楽しむ趣味が多いよね?
もちろん作る趣味もあるけど、受け身が多い印象。
一方アメリカでは――

“本が好き”って言うと、“どんな本を書いてるの?”って聞かれるんだって!
つまり、好きなことは自分で作るのが当たり前🔨✨
YouTubeのゲーム実況でも、日本はプレイ+解説が多いです🎮🗣
でも、海外では自分でキャラやマップを作って遊んでいることもあります🎨

前は『勝手にいじって大丈夫!?😳』って思ってたけど、これが創る文化なんだね〜!
実践したいこと
私は元々「趣味がないな〜」って思っていました。
最近はお金の勉強が趣味になったけど、最初は情報を集めるだけの受け身スタイル📚
でも副業でブログを始めてからは、自分で作って発信する楽しさ を実感しています💖🎤

作るの苦手だと思ってたけど、やってみたら楽しかった😆
これからはもっと積極的に何かを作っていきたい。
そして、その姿を息子ちゃんにも見せたいと思っています👦🌟
まとめ
『空想教室』を読んで、「やってみたい気持ちは未来を動かす力になる」 と実感しました。
挑戦する前に「無理😔」って思うのは、実は自分の心の思い込みかも💭
ちょっとでも「やってみたい」と思ったら、小さな一歩でいいから踏み出してみませんか?

まずは私から、やってみるねっ💪💖
あきらめていたことも、小さな行動から変えていけます🌈
応援しています📣💕
Audibleで聴いてみたい人はこちら
👉 Audible版『好奇心を“天職”に変える空想教室』を見る(Amazonリンク)
※初回無料体験でも聴けます!
書籍派の人はこちら
📚 書籍版『天職が見つかる空想教室』を見る
“やってみたい”が未来を動かす!
『空想教室』で「どうせ無理」を超えるヒントを学べます📘✨
ためす読書、まだまだ続きます
この記事は「本を読んで実践したこと」シリーズの1つです🌼
今後も、おすすめ本や実際にやってみた感想をローラちゃん目線で紹介していきますね〜🎀
次回もお楽しみに…💕
Audible(オーディブル)は今がチャンス!
🌟最初の30日間は、完全無料で聴き放題!
💡無料期間中に解約すればお金は一切かかりません◎
気になってたあの本も、家事しながら耳でサクッと読書できる♪
📚話題のビジネス書・自己啓発本・小説など12万冊以上が聴き放題です!
コメント