こんにちは、ローラちゃんです🌸
「夫婦の家計、みんなどうやって分けてるの?」
「うちはそんなに収入ないけど、別財布ってありなのかな…?」
共働きの家庭が増えている中で、こんなお悩みを感じたことはありませんか?🤔
お財布の管理方法は、家庭の収入や働き方、考え方によってさまざま。
今日は、**年収やライフスタイルから考える“わが家にぴったりな家計スタイル”**を
ローラちゃんの目線でゆる〜くお話ししていきますね😊☕
うちは“お財布ひとつ派”です
うちでは、夫婦のお金をまとめて「ひとつのお財布」にしています👛
そしてその管理は、私が担当しています📝
というのも、夫ちゃんはもともと、お金の細かい管理が苦手なタイプで…😅
税金の支払いとか、保険の見直しとか、
そういうのは「やりたくないから任せたい〜」って言ってくれて。

私は家計管理が得意なわけじゃないけど、
いろいろ自分で決めたいタイプなんです🌷

だから、“まとめて管理するなら私がやる!”って感じで、
自然とそうなりました〜😅
最初は、家計簿をつけたり予算を考えたり、なかなか大変でした💦
でも、全体が見えるようになってからは、
“今月はこれくらい使えるかな”“今はちょっと節約しとこ”って、
自分で判断できるようになって、気持ち的にすごくラクになりました🌈
職場の同僚は“別財布派”も多い?
私の職場は中小企業なので、正直、高収入な人ばかりではありません💼
時短で働いている人や、子育てと両立している人もたくさんいます👶
そんな中で、「うちは夫婦別財布なんだ〜」って話を聞くこともよくあって。
最初は「えっ?それって大変じゃない?」と思ったんですが、話を聞いてみると…
たとえばある同僚さんのところは…
奥さんが時短勤務で、家事や育児をメインでやっていて、
旦那さんはフルタイムでバリバリ残業もしているスタイル。
それでも家計は別財布で、生活費や育児費用は分担しているそうなんです。
私としては、「それってちょっとアンバランスじゃない?」って感じてしまって…。

時間も労力も使ってるのに、収入は少ないままって…
奥さん、損してない?😢
家事・育児の“見えない貢献”ってどう思う?
お仕事だけじゃなくて、家のことや子どものお世話も“ちゃんとした役割”ですよね🧹🍼
でも、家事や育児って、給料が出るわけじゃないし、
「どれくらい頑張ってるか」がお金に反映されることって少ないです💦
別財布にしていると、自由に使えるお金が“自分の収入”に比例することもあって…
そうなると、「家のことやってるのに、私のお金は少ない…」って
モヤモヤしてしまう人もいるんじゃないかなと思うんです。

“見えない労働”こそ、ちゃんと価値があるって思いたいよね🐤
家計スタイルは“年収”で考えてみても◎
どっちの家計スタイルが正解ってことはないけど、
目安として「別財布に向いているかどうか」を、収入のバランスから考えてみるのもアリです✨
比較項目 | 同一財布(合算) | 別財布(分担) |
---|---|---|
向いてるケース | 収入差が大きい・育休や時短あり | 夫婦ともに安定収入がある |
メリット | 家計全体の把握がしやすい・無駄が減る | 自由に使えるお金が確保できる・自立感がある |
デメリット | 管理の負担が片方に偏ることも | 支出の不公平感が生まれやすい💸将来の備えが見えづらい🧐家計状況が把握しづらい🔍家事育児の貢献が数字に反映されにくい👩👧👦 |

別財布でもやっていけるのは、
だいたい**手取り月25万円以上(年収300万円以上)**が目安みたいです🌟
子どもがいるなら、協力スタイルが安心かも?
教育費や医療費など、子どもにかかるお金って、
思っているよりもずっと多くてビックリすることもありますよね👨👩👧👦💦
- 学校の授業料や給食費🍚
- 習い事や塾の費用📚
- 急な病気やケガの医療費🏥
など、家計にかかる負担はなかなか大きいです💸
だからこそ、夫婦でしっかり話し合って、
どこかで「共通のお財布」を作っておくことがとっても大切だと思います💰🤝
共通のお財布があれば、お金の使い道や負担がはっきりして、
お互い安心して子育てに専念できますよね👶🌟
無理なく助け合って、子どもたちの未来のために上手にお金を使うことが、
家族みんなの安心につながると思います🌈💖

夫婦の収入や働き方が違っても、
“育てる”っていう目標は一緒だもんね🐣
まとめ|“わが家に合う”スタイルを選べばOK
- 収入差があるなら、同一財布のほうが安心感あり🏠
- 別財布にするなら、手取り25万円以上あると自由度もバランスも取りやすい💼
- 子どもがいる家庭は、協力スタイルのほうがうまく回りやすい👶
- 家事や育児など**“見えないお仕事”**も大事に考えたい💕

どっちのスタイルでも、
“うちはこれでいいね”って納得できるのがいちばん🌷
ここまで読んでくださってありがとうございます😊💖
「うちはこうしてるよ〜」っていうご意見も、ぜひコメントで教えてくださいね📱✨
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント