こどもNISAってできるの?【2027年に新制度が始まるかも!】

ローラちゃん
ねぇあひるくん、うちの子もNISAってできるの〜?
こどもNISAって最近チラッと聞いたんだけど…

あひるくん
いい質問だね!

あひるくん
今は子ども名義のNISAはできないけど
2027年から新制度がスタートするかもしれないんだ!
いまは「こどもNISA」はできないの?
現在のNISA制度(新NISA)は、18歳以上の大人しか口座を作れません。

ローラちゃん
そっかぁ…
前に『ジュニアNISA』ってあったよね?

あひるくん
うん、それは2023年で受付終了!
でも、すでに開設してる人は18歳まで運用継続OKだよ
でも朗報!2027年に「こどもNISA(仮)」が始まるかも!
金融庁が検討中の新制度「こどもNISA(仮称)」は
未成年(18歳未満)も対象になるかもしれないんだって!
✅検討されている内容はこちら
項目|内容
—|—
🧒対象|18歳未満の未成年者
💰投資枠|つみたて投資枠(長期・分散・積立投資)
👨👩👧👦資金源|親や祖父母からの贈与資金など(年間110万円まで非課税)
📅導入予定|2027年ごろを目指して検討中

ローラちゃん
わーい!
うちの子も資産形成デビューできるかもしれないのねっ✨

あひるくん
そうだね。でもまだ“検討中”だから、正式発表を待とう!
こどもの資産形成、どうしたらいい?
「こどもNISA」が始まるまでは、こんな方法で資産形成できます
- 親の新NISA口座で、子どもの将来用に積立投資する
- 学資保険や定期預金を活用する
- 既に持っているジュニアNISA口座があれば18歳まで運用継続

ローラちゃん
子どもの未来のために、今からコツコツ準備しておきたいな〜♪
まとめ:こどもNISA、期待して待とう!
- ✅ 2025年時点では、こども名義のNISAはナシ
- ✅ でも2027年に「こどもNISA(仮)」ができる可能性あり!
- ✅ つみたて枠・贈与資金の活用がカギに♪

あひるくん
制度がはじまったらまた詳しく紹介するね!
今は情報収集と準備が大事だよ〜📚
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント