その外食、本当に必要?

ごめんなさい…
昔の私は“なんとなく”で外食してました…!!

あるあるすぎて耳が痛い…!
ローラちゃん家も以前は、週末になると
「疲れたし、作るの面倒だし…外食しよっか?」
という流れがデフォルトになってました。
でもこれって…
実はすっごくもったいない使い方なんです!!
“惰性の外食”でいくら使ってた?
📊 平均的な外食費は一回で3000円~8000円!!
例えば、週に2回外食するとして👇
- 平日→手抜き用外食:3000円
- 週末→家族でがっつり外食:6000円
👉 月4回の週末×9000円=**3万6000円!?**😱

こんなに使ってたなんて…無意識ってこわい!!!
「本当に食べたい時だけ外食する」にしたら…
家計の見直しをしてから、ローラちゃん家では
🍴 「あのお店の、アレが食べたい!」と感じた時だけ外食する
というルールを決めました。
すると…
✅ お金の使い方にメリハリがついた
✅ 外食が“特別なご褒美”に戻った
✅ 子どもも「今日は特別なんだ!」と喜ぶ
✅ 結果的に節約につながった!!

惰性で100円寿司行ってた頃が嘘みたい!
ローラちゃん家の“外食ルール”はこれ!
📌 外食予算:月1万円まで
📌 頻度:月に1~2回
📌 目的:「あれが食べたい!」と思った時だけ
結果、今は…
✔️ 外食がより楽しみになる
✔️ 食費の予測も立てやすくなった
✔️ 外食に罪悪感がなくなった!

ルールがあると迷いがなくなるな!
外食=ご褒美に戻そう
昔の私は、
“ご飯作るの面倒だから外食”
“なんとなく空腹だから外食”
…という「惰性の外食」をしていました。
でもそれって、本当に贅沢の使い方を間違っていたなと反省。
外食はもっと特別なもの。
だからこそ、
✨「食べたいものがある時だけ、堂々と行く!」✨
これが、我が家の外食改革です!!

節約ってガマンすることじゃなくて
使い方を選ぶことなんだなぁ…
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント