投資するタイミングって悩むよね?問題

投資の勉強
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
ローラちゃん
ローラちゃん

一括投資とドルコスト平均法だと

どっちのほうが効率がいいの?

あひるくん
あひるくん

一括投資だよ

ローラちゃん
ローラちゃん

そうなんだ…

でも一気にたくさんお金を投資するの怖いんだよね~

あひるくん
あひるくん

初心者さんなら、特にそう思うよね
そういう人はドルコスト平均法でやるといいよ

一括投資のほうが効率がいい理由

一括投資は、長期的に見るとドルコスト平均法(積立投資)よりも高い収益率を得られる可能性が高いです。

バンガード社の大規模な調査によると、米国・英国・オーストラリアの3市場すべてで、一括投資は約3分の2(6割以上)の確率でドルコスト平均法を上回る成績となりました。
※米国の資産運用会社バンガード2012年「ドルコスト平均法はリスクを後回しにするだけ」(原文は英語)調査レポートより

これは、株式や債券などの資産が長期的に右肩上がりで成長する傾向があるため、早く全額を投資するほど複利効果を最大限に活かせるからです。

一括投資のほうが効率がいい理由

●一括投資は、投資資金を最初から全額市場に投入するため、上昇する資産に対しては「より長い期間、複利効果を最大限活用できる」ことが大きな理由です。

●株式や債券など成長資産は、長期的に見ると右肩上がりの傾向があるため、早く市場に投じるほどリターンが大きくなりやすいです。

●ドルコスト平均法(積立投資)は、現金で待機する期間が長くなるため、その分だけ市場の上昇の恩恵を受けるタイミングが遅れ、最終的なリターンが低くなる傾向があります。
ローラちゃん
ローラちゃん

早く長く資金を市場(リスク)にさらすこと

収益率を上げるのに効率がいいんだね

ローラちゃん
ローラちゃん

てか、明らかに一括投資のほうがいいじゃん!!

逆にドルコスト平均法にする理由ある?

あひるくん
あひるくん

一括投資は、長期的なリターンや複利効果を最大化したい人に有利だけど

短期的な下落リスクも大きくなるんだよね

あひるくん
あひるくん

ドルコスト平均法が向いている人もいるからね

次は、その点についてみてみよう

ドルコスト平均法が向いている人とは?

ドルコスト平均法が向いているのは、以下のような人です。

ドルコスト平均法が向いている人

●長期的な資産形成を目指す人
投資期間が長いほど価格変動リスクが平準化され、効果が高まります。

●毎月少額ずつ投資したい人・まとまった資金がない人
一度に大きな金額を用意できなくても、毎月一定額でコツコツ投資を続けられます。

●投資タイミングに悩みたくない人・忙しい人
定期的・自動的に購入するため、相場のタイミングを気にせず、手間なく続けられます。

●価格変動に一喜一憂したくない人
日々の価格変動を気にせず、長い目で資産形成をしたい人に向いています。

●投資初心者
投資の経験が浅くても、シンプルな仕組みで始めやすいのが特徴です。
あひるくん
あひるくん

特にローラちゃんみたく初心者さんで

一気に多くの金額を投資するのが怖いっていう人は

まず毎月少額ずつ投資するほうがいいかもね

ローラちゃん
ローラちゃん

投資に慣れていないうちにたくさん入金して

その後すぐ暴落して含み損になったら

嫌になって売っちゃいそうだしね…

あひるくん
あひるくん

そう、それを狼狽売り(ろうばいうり)っていうんだけど

初心者さんが一番やがちな失敗なんだよね

ローラちゃん
ローラちゃん

絶対狼狽売りしない!!っていう強靭な精神力がある人以外は

まずドルコスト平均法で始めるのが無難そうだねww

コメント

タイトルとURLをコピーしました