こんにちは、ローラちゃんです🌷
今年で結婚10年。つまり、主婦歴も10年になりました🌟
でもね…結婚するまで実家暮らしで、家事はぜ〜んぶローラちゃん母まかせ😂
だから、料理を始めたのは結婚してからなんです。
レシピなしで作れない
もう10年ごはん作ってるけど、「料理得意です!」とは言えません😅
下手ではないと思うけど、レシピを見ないとほぼ何も作れないタイプ👀💦
カレーだってレシピ見ながら作るくらい😂
毎月クックパッドに課金して、お気に入りレシピをコツコツ保存してます。

レシピなしで作れるのは…卵焼きくらいかな🥚✨
煮込みで大失敗!
ある日、煮込み料理を倍量で作ることにしました。
「材料が2倍なら調味料も2倍でしょ♪」と入れたら——
めちゃくちゃ辛くなって食べられませんでした😱💦

ローラちゃん、これ…修行の味がするね😇
どうやら煮込み系は、具材を倍量にしても調味料は1.5倍で十分らしいです。
10年目にして初めて知った…🤣
ぶり塩辛すぎ事件
この前は、ぶりの臭みを取ろうとして、塩をふってお酒をかけておいたんです。
レシピには「20分くらい」って書いてあったけど、私は翌日使う予定で、1日そのまま放置。
翌日焼いたら…びっくりするほど塩辛い😱💦
調べたら、“浸透圧”で塩が魚の中まで入り込んじゃうらしい。

そんな感じなんだ…全然知らなかった😳
メモで対策
そんな感じで、レシピを見ても失敗しまくりのローラちゃんです😂
ローラちゃん母もそうだけど、目分量でパパッと作れる人って本当に尊敬✨

レシピ見ても失敗するのに、目分量なんてムリ〜😂
だから、うまくできたときは調味料の分量をスマホのメモに保存!
少しずつ「自分の味」が増えていくのがうれしい瞬間です🌸
今日のまとめ
・煮込みは具を倍量でも調味料は1.5倍でOK
・魚は塩漬けしすぎ注意!レシピの時間を守る
・うまくできたらメモして「自分レシピ」にする
失敗しても笑い話になるのが主婦のすごいところ😊

失敗しても笑って食べてくれる夫ちゃんに感謝〜💕

でも次は…味見しようね🤣
みんなはどうしてる?
主婦のみなさんはどっち派?
「レシピ見ながら派」?それとも「目分量派」?🥄
よかったらコメントで教えてください💬✨
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀


コメント