こんにちは、ローラちゃんです🌷
家計簿をつけているのに「食費が全然減らない…💦」ってこと、ありませんか?
うちもまさにそうでした😣🌫️
今日は、夫ちゃんのお小遣いを2万円→3万円に増やした話をします。
そして、そこから見えた家計改善のコツもシェアします💡✨
お小遣い見直しのきっかけ
食費を見直したら、こんな感じでした。
- 🥦 食料品:8〜9万円
- 🍔 外食費:1〜2万円
合計すると 約10万円😳
「なんでこんなにかかるの?」とさらにチェックすると…
原因は 夫ちゃんのコンビニ支出 でした🍫🥤

ちょっと待って…コンビニでこんなに!?

ちりつもパワー、あなどれないね…🦆
コンビニで月2〜3万円!?
家計簿を確認したら…
夫ちゃんがコンビニで 月2〜3万円 も使っていたんです😱💦
もともと夫ちゃんのお小遣いは 月2万円👛
夫ちゃんはお菓子やジュース、エナジードリンクが大好きなんです。
それを生活費から買うと家計がブレちゃうため、お小遣いから出してもらっていました💸
私はお小遣い1万円で、自分用のお菓子やジュースはほとんど買いません。
話し合いの結果
夫ちゃんも「カード使いすぎてたな💦」と反省。
ただ、「手持ちがない時に困るから、カードは持っておきたい」との要望も💳

じゃあ、ルールを決めて使うのはどう?

ルール化は、いいアイデアだね👍
私は節約を始めたのが、ここ1年半くらい。
それまではお互い自由に使っていたので、押しつけにならないように意識しました😊
新ルールを設定
話し合って決めたルールはコレ👇
- 💵 お小遣いを 3万円にアップ
- 💳 カードは持ってOK(緊急・生活費用)
- 🧾 レシートは必ず提出
- 💰 レシートなし分はお小遣いから精算
理論上は、これまでの 2〜3万円のコンビニ支出がゼロに!
計算するとこんな感じです👇
- お小遣い:+1万円(2万円→3万円)
- コンビニ支出:−2〜3万円(ゼロになる想定)
- = 家計的には +1〜2万円の改善見込み💡

理論上はプラス!これは期待できるね🦆✨
まだ丸1ヶ月試してはいませんが、仕組みを変えるだけで改善の可能性大🌟
すぐ試せること
自分の家庭でルールを試してみるときは、まず短期間からがおすすめです📝
- 1週間だけ レシートを全回収してみる
- 「コンビニはお小遣いから」をテスト運用
- 家族カードの明細を確認して見える化
- 話し合うときは、相手の安心材料も伝える(例:緊急時カードOK)
まずは短期で試して、うまくいくか確認してみましょう✨
まとめ
今回感じたのは、お小遣い=無駄遣いじゃない ということ。
ルールを決めれば、お小遣いも家計改善の一部になります💡
夫婦で話し合うこと。
そして何より、家計全体を見てバランスを考えることが大切🌷

ルールを作ると、無理なく節約できるんだなって実感✨
読者さんへ質問
みなさんのご家庭では、ちょこちょこ買いで家計がブレたことありますか?
「こんなルールがうまくいったよ!」
という体験談もぜひコメントで教えてください😊💌
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント