こんにちは、ローラちゃんです😊
今日は「私の生命保険どうしよう?」っていう、
ちょっとリアルなお金の話をゆる〜くシェアしますね🌸
夫ちゃんの備えはしっかり。でも私はまだ…
うちの世帯年収はだいたい700万円台くらい🏠💰
住宅ローンもまだけっこう残ってます〜💦
でも夫ちゃんには、
✔️ しっかりと生命保険がかかってて
✔️ 住宅ローンには団信(団体信用生命保険)もついてるから
もしものときには…
🏡 住宅ローンはチャラに!
🎓 息子ちゃんの教育費も生命保険でカバーできそう✨
私は無保険。もし私が先に亡くなったら?
私はまだ生命保険に入っていません😅
もし私が先に亡くなったら…
🏃♂️ 今の家を売って、夫ちゃんの実家に引っ越す予定
👵 義理のお父さん・お母さんが息子ちゃんの育児をサポートしてくれる予定
でも現実は…
💸 家の売却だけじゃローンは完済できないかも
💼 私の収入もなくなって、家計がちょっと苦しくなりそう
遺族年金ってどうなるの?
実は私、会社で働いてて厚生年金に加入してるんです👩💼
だから、もし私が亡くなったとしても…

夫ちゃんには「遺族年金」が出るはずだよ!

そうそう、子どもがいる間は
「遺族基礎年金」ももらえるみたい😊
▼ざっくりこんな感じです👇
- 🧾 遺族厚生年金:私の厚生年金の3/4くらい
- 👶 遺族基礎年金(子どもが18歳未満):年100万円くらい
つまり、「何も出ない」ってことはないし、意外と手厚い国の保障もあるんです✨
じゃあやっぱり保険、かけたほうがいい?

保険料の支払いってしんどいし、
できればかけたくないな〜って思っちゃう💦
本音を言えば、できることなら保険に頼らずにすむのが一番。
私自身、最初は「かけないで済むならその方がラクかも」と思っていました。
でも…

たとえ遺族年金や義実家のサポートがあっても、
住宅ローンがまるっと残るなら…
最低限の備えはあったほうが安心かもね🐣
実際、家を売ってもローンが完済できないかもしれない。
義実家に住めるとしても、残ったローンを払う負担はゼロにはならない…
そう考えると、「いざというときの備え」が大事だなと思いました🌸
保険金の目安は「年収の数年分」?

目安って、どのくらい?って迷っちゃう〜🌀
📌 一般的には、年収の2〜3年分くらいが目安と言われてます。
でも我が家は…
👨👩👦 義実家のサポートあり
🏡 家の売却でローンの一部は返せる
💼 夫ちゃんの収入もある
💸 さらに、遺族年金ももらえる
→ だから「がっつり保険をかけなくてもいいかも?」という考えも出てきます😊
無理せず「もしも」に備えるのが大事

定期保険で“必要なときだけ・必要な金額だけ”って選ぶと、
保険料もグッと下げられるよ!

保険のことって、自分で調べて納得して決めたいな。
窓口とか行っても、結局高い保険を勧められちゃいそうだし…😓
無理して大きな保険に入るより、
🌼 家計と気持ちがラクになる範囲で準備することが大事✨
最後に…
保険のことって本当に難しい…!
でも「今の自分たちに合う備え」を、自分で調べて考えていくつもりです📚✨

じっくり勉強しながら、
わが家に合った「ちょうどいい備え方」を見つけていきます😊
📝 ちなみに、夫ちゃんの生命保険をどうやって決めたかについては、
また別の記事で詳しく書く予定です♪
読んでくれてありがとう🌷
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント