こんにちは、ローラちゃんです🌷
今回は、子連れお出かけでやらかした大失敗…😱😱
いや、「学び」をシェアさせてください…
これ、きっと同じ経験するママさん多いと思うので、少しでも参考になれば嬉しいです!
休日の外出、始まりから地獄だった…
夫ちゃんの会社のイベントで、朝から家族3人で海へお出かけしたんです。
ちなみに、私はアウトドアが大の苦手☀️💧
「水遊びパンツ履かせとけば安心でしょ〜♪」と思って
出発前に息子ちゃんに履かせてそのまま車へ。
……そしたら。
🚗車の中でまさかのおしっこ漏れ!!
実は…水遊びパンツは「おしっこ吸収しません」!
え?オムツじゃないの!?と大パニックで調べたら…
- 水遊びパンツ=うんち漏れ防止用
- おしっこは 吸収しない
- 水に濡れても膨らまない素材
つまり…
見た目はオムツっぽいけど、オムツじゃなかったんです!!!😱
ちなみに、私が使ったのはこちらです👇
ムーニーの水遊びパンツは、うんち漏れ対策専用!
おしっこは吸収しないので、車移動やお出かけ前は要注意です⚠️

うそでしょ!?だったら普通の水着でよかったやん〜〜〜!

これ、初めて使う人は絶対勘違いするって…
パッケージもややこしい…
後からパッケージを見返してみたら、「使用上の注意」のところに
『紙オムツとしての使用はできません』ってちゃんと書いてある…!!
でも…
もっとでかく書いてくれーー!!💢

えっ!?…そんな大事なこと、もっと目立つとこに書いてよ〜!

確かに“水遊びパンツ”って名前も見た目も
オムツ感あるもんね😅
朝のバタバタで注意書きの細かい文字なんて読んでる余裕ないし、
“オムツ代わりになる”って思っちゃうの、私だけじゃないと思う…!
着替え1枚、ジュニアシートも丸洗い…
着いて早々に着替え決定👕
しかも着替えのズボン、1枚しか持ってきてないっていう最悪パターン。
さらにジュニアシートもぐっしょり…帰ってからシート丸洗い🌀
もう疲労感ハンパなかったです😮💨
これから水遊びパンツを使うママへ!準備ポイント
私みたいな失敗をしないために、これだけはチェックして!
- 水遊びパンツ=おしっこは吸収しない(オムツじゃないよ!)
- 水着+オムツで移動→水場で水遊びパンツに着替えるのが安心
- 着替えは最低でも2〜3枚!
- 車の座席に防水シートや大きめタオルを敷くと◎
ほんのひと手間で、外出先のストレスがグッと減ります✨
息子ちゃんは楽しそうだったけど…
息子ちゃんは海で貝殻拾いをして、めちゃくちゃ楽しそうにしてました🌊
その笑顔を見て、ちょっとだけ救われたけど……
ママのMP(メンタルポイント)はゼロです😓

私は帰りたかったけど…あの笑顔見たらね…

おつかれっした!
あとがき|誰かがこの失敗を避けられたらうれしい!
「水遊びパンツ=オムツと同じ」って思ってたの、完全に私だけじゃないと思う!
ちょっとした勘違いが大きなストレスに繋がるからこそ、知っておくだけで違う!!
誰かが同じ思いをしなくて済むように、この記事がお役に立てたらうれしいです💫
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント