お金に対する考え方〜赤字家計になる前〜
むかしのローラちゃんのお金へのスタンスは、こんな感じでした👇
・共働きなんだから、お金はあるでしょっ!!(自信満々)
・仕事、育児、家事だけでいっぱいいっぱい。家計なんてムリムリ〜〜!
・勉強とかイヤ!算数とかもっとイヤ!!
・お金があるときは使えばいいし、ないときは節約すればOK!

なかなかの強気スタイルだねww
とはいえ、ボーナスからは毎年100万円ほど貯蓄していました。
でも、それも大きな出費があればすぐ使ってしまっていて…💦
家の頭金用に確保していたお金は別にありましたが
老後のための資金はまったく用意しておらず。
たま〜に「これで大丈夫かな?」と思うこともあったけど
『最悪、大人になった息子ちゃんがなんとかしてくれるっしょ!!』
って、楽観的に考えていました😅
お金のことを考える=ストレスだった
当時のローラちゃんは
とにかく毎日のストレスを減らすことを最優先にしていて
『お金のことを考える=ストレス』
という図式が、頭の中にしっかり根付いていたんです。
だから、なるべく家計のことを見て見ぬふり。
「今月も大丈夫…かな?ま、なんとかなるっしょ!」
でもそんなゆる〜いスタイルも、
さすがに3ヶ月連続で家計が赤字となると…
いよいよ現実を直視せざるを得なくなりました。
しかも当時は
「これから日本でもインフレが進む」といったニュースも増えていて
「今ある現金の価値が下がっていくかも…」という危機感が
どんどん強くなっていったんです。

これは…さすがにヤバいかも!?ってなったよねww
……そしてようやく!
「せめて当面使う予定のないお金だけでも、投資して増やそう」
と思えるようになったのでした✨

つづく!
お金の基本から投資のはじめ方まで、イラストたっぷりでとってもわかりやすいよ♪
家計管理に悩むローラちゃんも、この本で資産形成スタートしましたっ🍀
コメント