お金に対する考え方~赤字家計になる前~
それまでのローラちゃんのお金に対する考え方は
・夫婦共働きをしているんだからお金はある!!←自信満々
・仕事、育児、家事で毎日大変なのにお金(家計)のことまで考えたくない!!
・勉強きらい!やりたくない!!算数苦手だし!!!
・お金があるときはある生活、なければない生活をすればいい!!
というものでした。

あひるくん
だいぶ強気だったんだねww
毎年ボーナス積立で100万円は貯蓄していましたが
それもなにか大きな出費があれば使っていました。
家の頭金に使う予定にしていて結局使わなかった余剰資金が別でありましたが
他に老後資金とする予定の貯蓄はまったくしておらず
その点について時々どうしようかと思うことはありましたが
『最悪、本当に困ったときは大人になった息子を頼ろう!!』
と楽観的に考えていました。
お金のことを考えること=ストレス
この時までのローラちゃんは
日々のストレスをなるべく減らすことに注力しており
『お金のことを考えること=ストレス』
という認識だったので、極力考えることを放棄していました。
ただ、さすがに家計の赤字が3か月も続くと
お金のことを考えざる得ない状況に。。。
さらに、これから日本も徐々にインフレが始まるだろう
というニュースも見るようになって
今ある貯蓄(現金)の価値も下がっていくという危機感も
強く感じるようになりました。
そうして、、
せめて当面使う予定のない余剰資金だけでも投資しよう!!!
と思いついたのでした。

ローラちゃん
さすがにヤバいって思ったよねww

ローラちゃん
つづく
コメント