【献立の悩み解決】固定献立をゆるっと見直したら、ラク&節約&飽きない食卓に!?問題

家計の見直し

「毎日の献立、何にしよう…」
「作る気力がわかない…」

そんなふうに感じていた、ズボラ主婦ローラちゃんです🙋‍♀️


手間を減らすために「固定献立」にしていた我が家ですが、

ちょっとした工夫でもっと飽きずに、もっとラクに、もっと節約に!

そんな“献立アップデート”をご紹介します✨

【Before】以前の固定献立スタイル

当時は、「もう毎週このメニューで固定しちゃおう!」というシンプル作戦。

献立を考えなくて済むから、本当に気がラクでした✨

■平日(例)

・野菜炒め🥬
・丼もの🍚
・肉を焼く🍖
・魚を焼く🐟
・惣菜を使う🍤

■週末

・お昼ごはん:オムレツ付きレトルトカレー🍛 / パスタ🍝
・夜ごはん :冷凍チャーハン(またはピラフ)🍳 / 麺類🍜

メリット: 献立を考えるストレスがなくなる!
デメリット: 毎週同じだから、だんだん飽きてくる…

ローラちゃん
ローラちゃん

毎週野菜炒めは、正直…飽きてきちゃったの〜😅


【After】飽きにくくてさらにラク!今の献立スタイル

「飽きる」問題を解決しつつ、

“ラクさ”と“節約”をキープするために取り入れたのが、こんな工夫です👇

野菜炒めをやめて、季節を楽しめる献立に!

・夏:週に2回くらい、そうめん・冷やし中華・焼きうどんなどの麺類🍜
・冬:野菜炒めの代わりに鍋(寄せ鍋・豆乳鍋・豚しゃぶなど)🍲

季節に合ったメニューだから飽きにくい!

料理の楽しさも少し戻ってきました。

2倍量で作って、“もう一度ラクできる”仕組みに!

・丼ものや肉のおかずは、あらかじめ2倍量で作っておく🍖
・1〜2日後に、冷蔵保存しておいた同じメニューをもう一度出す!

→ 作る手間が1回分減るだけで、ものすごく気持ちがラク!

ローラちゃん
ローラちゃん

“作り置き”じゃないから、ハードルが低いのもよき〜✨

最初は「同じメニューが2回出たら文句言われるかな?」とドキドキだったけど、

家族は「全然いいよ〜」って感じでした😂

ネットスーパーで買い物もラクに!

・買い出しはネットスーパーがメイン🛒
・惣菜はほとんど買わなくなった
・食材をしっかり使い切れるので、外食も減った!


週末はどうしてる?

・平日に作ったメニューの再利用🍳(冷蔵保存)
・チャーハンや麺類、パスタなど、以前の固定メニューもときどき登場

あひるくん
あひるくん

冷凍しないのに上手く回ってるの、すごくない?

ローラちゃん
ローラちゃん

冷凍庫パンパンだから、冷蔵だけでやりくりしてるのよ〜😂


この変化で得られたこと

・ごはんづくりの手間もストレスも激減✨
・総菜・外食が減って、食費が目に見えてダウン!
・季節に合ったメニューで飽きずに続けられる
・“今日は作らなくていい日”があるから、気持ちに余裕ができた🍀

ローラちゃん
ローラちゃん

毎日違うものを作らなくても全然いいんだって思えたら、

ほんとにラクになった〜😆💕


まとめ|まずは“1回分ラクする”ことから始めてみて!

「同じメニューを2回出す」

たったそれだけでも、料理のハードルがグッと下がるし、気持ちもラクになります🍀


頑張りすぎず、続けられる仕組みづくり。

それが、家事のストレスを減らすカギでした✨


「ちょっと真似してみようかな?」と思った方は、

ぜひ気軽に、できそうなところから試してみてくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました